神奈川県相模原市と足柄上郡山北町、愛甲郡清川村の境の丹沢山(標高1,567m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
サラサドウダン Enkianthus campanulatus (ツツジ科)は咲き始めです。
神奈川県相模原市と足柄上郡山北町、愛甲郡清川村の境の丹沢山(標高1,567m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
サラサドウダン Enkianthus campanulatus (ツツジ科)は咲き始めです。
山梨県都留市と南都留郡西桂町、富士河口湖町の境の三ッ峠山(開運山:標高1,785m、木無山:標高1,732m)に登ってきました。日本二百名山に選定されています。
カモメラン Galearis cyclochila (ラン科)です。
神奈川県相模原市と足柄上郡山北町、愛甲郡清川村の境の丹沢山(標高1,567m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
ヤマツツジ Rhododendron kaempferi (ツツジ科)です。他のツツジ類は終わっていました。
長野県長野市と上水内郡飯綱町の境の飯縄山(標高1,917m)と長野県長野市の瑪瑙山(標高1,748m)に登ってきました。飯縄山は日本二百名山に選定されています。
ヤマツツジ Rhododendron kaempferi (ツツジ科)です。
長野県上田市と東御市、群馬県吾妻郡嬬恋村の境の湯ノ丸山(標高2,101m)と、長野県上田市と東御市の境の烏帽子岳(標高2,065.6m)に登ってきました。
名物のレンゲツツジ Rhododendron molle subsp. japonicum (ツツジ科)はまだ蕾です。