長野県諏訪郡富士見町と伊那市の境の入笠山(標高1,955m)に登ってきました。日本三百名山に選定されています。
八ヶ岳を眺めながら、ゴンドラリフトで一気に登ります。
雨の中、鳥取県大山町の中国地方最高峰、伯耆富士こと、大山(弥山:標高1,710m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
ソバナ Adenophora remotiflora (キキョウ科)です。
強風と雨の中、愛媛県西条市と久万高原町の境の四国最高峰、石鎚山(弥山:標高1,974m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
石鎚登山ロープウェイで標高1,300mまで一気に上がります。
徳島県三好市と美馬市の境の剣山(標高1,955m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
キレンゲショウマ Kirengeshoma palmata (ユキノシタ科)が見頃です。
兵庫県淡路市の兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館に行ってきました。
樹齢300年以上と推測される、アロエ・ディコトマ Aloe dichotoma ssp. dichotoma (アロエ科)です。
雨の中、山梨県北杜市の瑞牆山(標高2,230m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
バイケイソウ Veratrum album subsp. oxysepalum (ユリ科)の花です。
冷たい雨の中、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町の境の谷川岳(標高1,977m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
ヨツバヒヨドリ Eupatorium chinense subsp. sachalinense (キク科)です。
新潟県西蒲原郡弥彦村と長岡市の境の弥彦山(標高634m)に登ってきました。とは言っても、弥彦山スカイラインの山頂駐車場からの歩きです。
クルマバナ Clinopodium chinense var. parviflorum (シソ科)はたくさん咲いています。