コンテンツへスキップ

植物を巡る旅

花を求めて、野山と植物園を巡る旅の記録です。

  • ホーム
  • 植物園
  • 月別
    • 1月
    • 2月
    • 3月
    • 4月
    • 5月
    • 6月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 県別
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県

筑波実験植物園

茨城県つくば市の筑波実験植物園に行ってきました。

イソギク

イソギク Chrysanthemum pacificum (キク科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 茨城県、11月 | タグ: 植物園 | 投稿日: 2008年11月14日 | 投稿者: 浮寝鳥

昭和薬科大学薬用植物園

東京都町田市の昭和薬科大学薬用植物園に行ってきました。

ケナフ

ケナフ Hibiscus cannabinus (アオイ科)の花です。

続きを読む →

カテゴリー: 東京都、10月 | タグ: 植物園 | 投稿日: 2008年10月18日 | 投稿者: 浮寝鳥

吾妻小富士

福島県福島市の吾妻小富士(標高1,707m)に登ってきました。

吾妻小富士

巨大な蟻地獄のような噴火口です。

続きを読む →

カテゴリー: 福島県、10月 | 投稿日: 2008年10月13日 | 投稿者: 浮寝鳥

蔵王山

強風の中、宮城県刈田郡蔵王町と山形県上山市の境の蔵王山に登ってきました。日本百名山に選定されています。

御釜

蔵王のシンボル、御釜です。

続きを読む →

カテゴリー: 宮城県、山形県、10月 | タグ: 日本百名山 | 投稿日: 2008年10月12日 | 投稿者: 浮寝鳥

山形市野草園

山形県山形市の山形市野草園に行ってきました。

メマツヨイグサ

帰化植物のメマツヨイグサ Oenothera biennis (アカバナ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 山形県、10月 | タグ: 植物園 | 投稿日: 2008年10月11日 | 投稿者: 浮寝鳥

安達太良山

福島県二本松市の安達太良山(標高1,699m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。

あだたらエクスプレス

紅葉の中をあだたらエクスプレスで一気に登ります。

続きを読む →

カテゴリー: 福島県、10月 | タグ: 日本百名山 | 投稿日: 2008年10月10日 | 投稿者: 浮寝鳥

高畑山・倉岳山

山梨県大月市の高畑山と倉岳山に登ってきました。

ベニチャワンタケ

鮮やかな紅色のベニチャワンタケ Sarcoscypha coccinea (ベニチャワンタケ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 山梨県、10月 | 投稿日: 2008年10月5日 | 投稿者: 浮寝鳥

昭和薬科大学薬用植物園

東京都町田市の昭和薬科大学薬用植物園に行ってきました。

ワタ

ワタ Gossypium sp. (アオイ科)の花です。

続きを読む →

カテゴリー: 東京都、9月 | タグ: 植物園 | 投稿日: 2008年9月27日 | 投稿者: 浮寝鳥

西吾妻山

山形県米沢市と福島県耶麻郡猪苗代町の境の西吾妻山(標高2,035m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。

ロープウェイと3本のリフトを乗り継ぎます。

続きを読む →

カテゴリー: 山形県、福島県、9月 | タグ: 日本百名山 | 投稿日: 2008年9月23日 | 投稿者: 浮寝鳥

生藤山

神奈川県相模原市と東京都西多摩郡檜原村の境の生藤山に登ってきました。

タマゴタケ

タマゴタケ Amanita hemibapha (テングタケ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 東京都、神奈川県、9月 | 投稿日: 2008年9月14日 | 投稿者: 浮寝鳥

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

サイト内検索

最近の投稿

  • 平標山・仙ノ倉山
  • 御嶽山
  • 大山
  • 丹沢山
  • 根子岳・四阿山
  • 丹沢山
  • 陣馬山~高尾山
  • 丹沢山
  • 丹沢山
  • 大山

県別インデックス

  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県

分類別インデックス

  • アカネ科
  • アカバナ科
  • アケビ科
  • アジサイ科
  • アヤメ科
  • イワウメ科
  • オオバコ科
  • オトギリソウ科
  • オミナエシ科
  • カエデ科
  • カタバミ科
  • カヤツリグサ科
  • キキョウ科
  • キク科
  • キツネノマゴ科
  • キブシ科
  • キンポウゲ科
  • クスノキ科
  • クマツヅラ科
  • ケマンソウ科
  • ゴマノハグサ科
  • サクラソウ科
  • シソ科
  • シャクジョウソウ科
  • ジンチョウゲ科
  • スイカズラ科
  • スイレン科
  • スミレ科
  • セリ科
  • タデ科
  • ツツジ科
  • ツバキ科
  • ツユクサ科
  • ツリフネソウ科
  • ドクダミ科
  • ナス科
  • ナデシコ科
  • ノウゼンカズラ科
  • ハエドクソウ科
  • バラ科
  • ヒガンバナ科
  • フウロソウ科
  • ボタン科
  • マツ科
  • マツムシソウ科
  • マメ科
  • マンサク科
  • ミズキ科
  • ミソハギ科
  • ミツガシワ科
  • ミツバウツギ科
  • ムラサキ科
  • メギ科
  • モウセンゴケ科
  • モクレン科
  • ヤナギ科
  • ユキノシタ科
  • ユリ科
  • ラン科
  • リンドウ科
  • ロウバイ科

タグクラウド

  • カルスト
  • 公園
  • 日本三百名山
  • 日本二百名山
  • 日本百名山
  • 植物園
  • 湿原
Proudly powered by WordPress