神奈川県相模原市と足柄上郡山北町、愛甲郡清川村の境の丹沢山(標高1,567m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
「5月」カテゴリーアーカイブ
丹沢山
神奈川県相模原市と足柄上郡山北町、愛甲郡清川村の境の丹沢山(標高1,567m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
ツルシロカネソウ Dichocarpum stoloniferum (キンポウゲ科)です。
天城山
静岡県伊豆市と賀茂郡東伊豆町の境の天城山(万三郎岳:標高1,406m、万二郎岳:標高1,299m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
ヤマツツジ Rhododendron kaempferi (ツツジ科)は見頃です。
小網代の森
塔ノ岳
神奈川県秦野市と足柄上郡山北町、愛甲郡清川村の境の塔ノ岳(標高1,491m)に登ってきました。
シロヤシオ(ゴヨウツツジ) Rhododendron quinquefolium (ツツジ科)です。
八幡湿原
秋吉台
雲仙岳
長崎県雲仙市と島原市の境の雲仙岳(妙見岳:標高1,333m、国見岳:標高1,347m、普賢岳:標高1,359m)に登ってきました。日本二百名山に選定されています。
ハルトラノオ Bistorta tenuicaulis (タデ科)です。
丹沢山
神奈川県相模原市と足柄上郡山北町、愛甲郡清川村の境の丹沢山(標高1,567m)に登ってきました。日本百名山に選定されています。
トウゴクミツバツツジ Rhododendron wadanum (ツツジ科)です。